2011年12月14日

qmailで受信時にプログラムを実行する方法

技術メモ

qmailでメールを受信した際にプログラムを起動する方法
空メール対応などに使用できる
いくつか参考にしたサイトがあったんだけどURLを失念
思い出したら(また見たら)載せておこう。すんません

んで手順としてはざっくりこんな感じ  
メールを受け付けるアカウントの.qmailファイルを編集する  
デフォルトなら?
パスは  /var/qmail/mailnames/ドメイン/ユーザ名/.qmail
.qmailに
| コマンド  
と既述すると、既述したコマンドがメール受信時に動作する

注意事項  
・ コマンドの左にある線は L とか I とかじゃなく、パイプ
・ コマンドは「popuser」で動作するようなので、パーミッションとファイルパスに注意
・ .qmailはの権限は600にすること。実行権限があると、ローカル保存しなくなるらしい
・ Postfixの時は.forwardに同様の既述で動く のかな?(未確認)

2011年12月7日

Android Spinnerのスタイル

AndroidのSpinnerのスタイルをまとめてみた。

ArrayAdapter<CharSequence> adapter = ArrayAdapter.createFromResource(
    this,
    R.array.array,
    XXXXXXXXXX
   );
 adapter.setDropDownViewResource(XXXXXXXXXX);

上記のXXXXXXXXXXに指定する値について

・simple_spinner_item








・simple_spinner_dropdown_item



・select_dialog_item




・select_dialog_singlechoice




・select_dialog_multichoice




select_dialogとsimple_spinnerの違いはよく分かってませんが・・
simple_list_item とかsimple_gallery_itemとかもあるけど
違いがよく分からないから今回は掲載しません。

PostgreSQLエラー FATAL: Ident authentication failed for user hogehoge

iGoogleのスキンを雪だるまのにしたらちょっと気持ちが和んだ(*´ω`*)

さて、PHPからPostgreSQLに接続しようとしたら、postgresqlのエラーにタイトルのが出てた。
調べてみたらpg_hba.confの設定が怪しい模様。
参考:http://nobuneko.com/blog/archives/2010/03/postgresqlpsql_fatal_ident_aut_1.html

現在の設定が
local   all         all                                    ident sameuser
host    all         all         127.0.0.1/32          ident sameuser
だったので
local   all         all                                    trust
host    all         all         127.0.0.1/32          trust
に変更

postgresqlを再起動して再度試みたら
うごいたー!

その前にPHPにpgsqlが組み込まれてなかったり、自分で構築してないサーバは
やっぱり嫌だなぁ。

2011年11月24日

Windowsのbat処理で処理を止める方法

Windowsのbatで数秒処理をsleepさせる方法

前にどこかでsleepなどは無いから、自分にpingを打って止めることになる
という記事を見たので使ってたけど
コンソール上にping情報が表示されちゃってやだなーという状態だった。

いろいろ調べてたら
> NUL と出力させれば表示されないとのこと!
/dev/nullみたいなもんかな。
ということで、

ping localhost -n 秒数 > NUL
とやれば、任意の秒数だけsleepさせられる

というメモ。
そもそもWindowsのbatなんてめったに書かないな・・

2011年11月22日

Apache VirtualHostの設定確認

ApacheのVirtualHostの設定でてこずったのでメモ
Plesk環境でデフォルトのものが優先されてしまうので自前のが上手く動かない。

VirtualHostの設定は
/usr/local/apache2/bin/httpd -S
で確認できる
http://httpd.apache.org/docs/2.0/ja/vhosts/


調べて分かったこと
  • 複数のconfが読み込まれる場合、先に読み込まれた方が優先となる
  • 読み込まれる順番はファイル名順
    • 特定のファイルを優先させたい場合、00_~.conf とファイル名を変えればよい
NameVirtualHost ~~ has no VirtualHosts というエラーが出る場合がある
NameVirtualHost ~:80 のような宣言が<VirtualHost>より前になかったり、重複している場合に出る

2011年11月16日

【PHP】ファイルのアップロードとini_setについて

ini_setで設定できる値など

オフィシャル -> http://jp.php.net/manual/ja/ini.list.php

PHP_INI_USER

ini_set() で変更可能

PHP_INI_PERDIR
ini_set() では変更不可
.htaccess か httpd.conf か php.ini で変更可能

PHP_INI_SYSTEM
ini_set() では変更不可
httpd.conf か php.ini でのみ変更可能

PHP_INI_ALL
ini_set() で変更可能
その他どこでも変更可能

ini_setでは 'upload_max_filesize' や 'post_max_size' は変更できない。
upload_max_filesizeは出来ると言ってるけど間違いっぽい。

変える必要があるなら.htaccessなどで
php_value upload_max_filesize ~M
php_value post_max_size ~M
のように既述すれば出来る

PHPのファイルアップロードは
memory_limit
post_max_size
upload_max_filesize
が参照される

設定を変更する際は
memory_limit > post_max_size > upload_max_filesize
となるように注意が必要


upload_max_filesizeを変更して
upload_max_filesize > post_max_size
としても動くみたいだけど
post_max_sizeの制限に引っかかるので注意

MySQLのコマンド

MySQLのコマンドがなんか覚えられないなのでメモ

■DBに接続する
mysql -u ユーザ名 -p DB名
 > PASSWORD :

■DB一覧を表示
$ mysqlshow -u ユーザ名 -p

もしくは、ログイン後、
mysql > show databases;
PGSQLのpsql -l に相当

■テーブル一覧を表示
mysql> show tables;
PGSQLの\dtに相当

■DBをダンプする
$ mysqldump -u root データベース名 > dump.sql


他のは後で追加しようかな

【Android】HashMapの使い方

忘れがちなのでメモ

■HashMap
オブジェクトの集合を扱う仕組み
連想配列みたいなイメージ

・定義
Map<キーの型, キーの型> map = new HashMap<キーの型, キーの型>();
Map<String, integer> map = new HashMap<String, integer>();
のような感じ。

・データの格納方法
map.put(キー, データ);
map.put("key", 0);
のような。

・データの取得方法
map.get(キー);
int flag = map.get("key");
のようにすると、flagにkeyに設定した値が入る


・その他
他のlistとか配列とか全般に使えるみたい。
for( キーの型 key : マップの名前:.keySet() ) {
データのデータ型 data = マップの名前.get( key );
}

foreach()みたいな動作になるっぽい

2011年11月15日

はじめに

思いつきでブログを開設。
自分のやったことのメモとか他の人に役に立つ情報が書ければいいなーなど。

このブログは大して知識のないSEが主に個人的な用途で作ったブログです。
書いてある情報によって何か不利益が生じても責任は負いかねますのでご了承ください。

書いてある情報に間違いなどあればご指摘もらえると嬉しいです。